こんばんは、でぃです。
この記事は学振申請書「自己評価」の後半、「自己評価する上で、特に重要と思われる事項」についてです。
前編はこちら☟☟☟
【目次】
1. 自己評価において特に重要と思われる事項について
さて、自分のアピールポイントを自由記述できるのが、この項目です。
私は英語力と特許をアピールをしましたが、これなら勝負できるぞ!と思うことを書くと良いと思います。
前回も書きましたが、文章を書く上では、
結論を先に言うことと話に一貫性をもたせること
が重要です。
私はまず、「研究職を志望する動機」にも書いた、自分が研究を通して叶えたいことを達成するために、どのように行動しているかを書きました。
論より証拠。行動が証明になります。
行動に重心をおいた文章は、
〇〇を学ぶために、〜をした。
□□を達成するために〜に参加した・実施した。
のように書けます。
その中に、アピールポイントを盛り込みました。
例えば、
医薬の発展には研究成果を分野外の人に伝え、協働する必要がある。そのために申請者は分野外の学会に参加し、専門用語を噛み砕いてわかりやすく伝える活動を行ってきた。
研究だけではなく、課外活動ついての記述もできます。
例えば部活動を通しての辛抱強さ、チームワーク、リーダーシップなどが書けそうです。
また、
以上の経験が申請者の〇〇力につながっており、申請者が目標とする研究者像にもつながっていると考える。
で文章を締め、文章全体としての一貫性を持たせました。
2. 指導教員からの評価書
弊ラボでは、指導教員からの評価書もまずは自分で書くことになっていたので、そこでTOEICやTOEFLの具体的な点数を書き、グローバルに活躍できます、とアピールしました。
学振全体に対するアドバイスも書いています。
よかったらご参考ください☟☟☟
質問箱📫(匿名で質問できます):https://peing.net/ja/4dei7
Twitter🕊:https://twitter.com/4dei7