でぃぶろぐ

生物系の博士就活・研究生活・英語勉強法について

企業での私の研究実情:実際会社入ってどう?

 こんばんは、でぃです☺︎

 

最近、組織編制等で自分の進路について考える機会がありました。

大学だと教授が変わることはありますが、

組織自体が大きく動くことはないので新鮮な気持ちです。

その辺りについてもまた記事にしたいと思います。

 

さて今日は、

「実際会社入ってどう?」

という会社の人、共同研究先の方、大学の後輩、家族や友達に

この1年でよく聞かれた質問にお答えします。

 

【目次】 

 

 

1. テーマについて

まず、大学の時とは全く違うテーマに配属になりました。

いつか人の健康に携わりたいと思っていた私には、

アウトプットが人、という企業での研究はとても面白いです。

 

今は2つのテーマを持っていて、

1つは先輩が着目する分子の新しい作用機序の解明

もう1つはデータを渡され、私の裁量で着目する分子を決めて、

好きに進めて良いという自由にやっていい研究です。

 

テーマ以外でもやりたいことがあれば自由に提案できますし、

ダメな場合でも何らかの解決案が出るまでディスカッションしてくれます。

アングラの研究も可能で、

先輩の場合はこっそりやっていた研究が、現在重点テーマになっています。

想像以上に自由度が高く、大学にいた頃よりも自分で研究を進めている感が強いです。

 

先週の記事にも書きましたが、私は会社に入ってから、

自分がやりたいと思う研究をやらせてもらえています。

自分が目指す方向と会社が目指す方向の近さは、

やりたいことをやるために、会社選びに重要なポイントだと改めて感じています。

 

www.phddei.info

 

 

2. 企業に入ってよかったこと

もちろんお金を十分もらえるし、

土日・祝日は完全休暇できちんと休めるということもありますが、

 

常々感じるのは、

一緒に働く人ってやっぱり大事だったな

ということです。

 

 

以前の記事で、大学ではこれからも一緒に働きたいと思える人に出会えなかったということを書きましたが、

私は研究室で結構メンタルをやられてしまっていました。

 

www.phddei.info

  

会社に入って、周りの気持ちを考えながら話す人に囲まれて気づいたことは、

一緒に働く人は自分のパフォーマンスを大きく変えるということ。

 

①質問/相談しやすい。

無駄に悩むことがない。

本当に考えなければいけない必要なところに時間をかけることができます。

 

②発言しやすい。

どんな意見も”聴いて”もらえるので自分からアイデアを発信することができます。

大学でも”聞いて”もらえてはいましたが、

「良いアイデア」を「タイミングよく言うこと」が条件だったので、

発言頻度は低かったと思います。

 

③アイデアを思いつきやすい。

博士課程に行けば自分で考えることは当たり前だと思われるし、

そうでないといけないのでしょうが、

大学にいた頃は自分で自由に考えることに

無意識に蓋をしてしまっていたことに気づきました。

相談・発言しやすい環境は思考を自由にすることを知りました。

 

 

3. 会社に入って悪かったこと

書類仕事がままあることと、実験時間が限られてしまうことです。

特に動物実験の申請書や試薬の発注、ライセンス関係は

面倒くさいと感じることもありますが、

一度慣れてしまえばあまり負担になることはありません。

 

実験時間については、基本的には決まった時間帯で実験するよう言われています。

でも土日でも研究室は空いているので、研究室に来ている人もいるようです。

 

私の場合は大学と違ってしっかり休みがとれるおかげか、

平日のパフォーマンスがあがりましたし、今のところは平日の残業で十分です。

 

4. 結論

私の場合、素晴らしい同僚や上司に恵まれて、

結果的に最高の研究生活を送っています。

アカデミアで研究していた時もそうでしたが、

自分が好きな研究で仕事ができることはとても幸せです。

 

企業での研究について質問のある方は、

コメント欄や質問箱からお気軽にどうぞ☺︎

 

質問箱📫:https://peing.net/ja/4dei7